野菜の収穫

令和7年4月22日(火)
子どもたちが待ちに待った じゃがいも・玉ねぎ・人参の収穫の日~(^^♪
12月11日に植えてから132日!
100日を超えたら収穫できるかも~というのと、じゃがいもの葉が黄色くなったら収穫OK!ということを知っている子どもたちは、「先生、いつ収穫するの?」とまちかんてぃ~!
昨日は、「明日は雨が降ったら収穫できないから、晴れますよに」とお祈りしている子も( ´∀` )

子どもたちの祈りが通じました!!!

収穫のコツは、先生も知らないから( ´∀` )やってみてね!やってみて、どんなしたら上手くとれるかを先生に教えてね!ということと、人参さんは、上下右左にダンスさせたら、喜んで出てくること聞いたよ!と伝えて収穫開始!

引っ張って尻もちついて大笑いしたり、葉っぱを引っ張たらちぎれてしまい根元をつかむコツをつかんだり、大きいのあった!かわいいのあった!と収穫を楽しんでいる子もいれば、ミミズ!だんごむし!えー!この虫なに?と虫に夢中の子も( ´∀` )
人参の葉っぱ、するめのにおいがするよーという子も。
見る!においをがぐ!さわる!など、収穫で五感をいっぱい刺激できたと思います。



人参収穫は、難しい~と職員も子どもたちも頑張っていました。

あーーー切れたよ!!収穫できた時の喜び!!!嬉しそう(^^♪



感想
〇人参とるの難しかったけど楽しかった。
〇人参とじゃがいも10個とったよ
〇全部が楽しかった!
〇難しかったけど、大きいのとれて楽しかった。
〇たまねぎとるの楽しかった。
〇たまねぎの葉を持つところが滑って、(取れなくて)悔しかったけど、楽しかった。
〇人参をとろうとしたけど、葉っぱだけとれたけど楽しかった、虫もいたけど、とれてよかった。
〇人参と葉っぱ一緒にとれてよかった(切れることなく)
〇穴掘って、引っ張って人参とれてよかった。

皆で収穫ができて良かったです。
子どもたちが楽しめている表情は素敵ですね。
皆で楽しみ、何かを感じたり、コツをつかんだり、収穫体験を通して知ることがたくさん増えていることを願います。

あおぞらっ子農園!豊作です(^^♪
ご家庭に持ち帰る分もあり、大喜び!家族で、収穫の話に花を咲かせディナー楽しめるといいね。
子どもたちが食べたいメニューは
カレーライス シチュー じゃがいものから揚げ じゃがいものグミ
マックのポテトにしたいと食べるのを楽しみにしています。
さてさて、、、どんな料理に変身するか。。。楽しみでしかたがないですね。

太陽や雨の栄養・みんながいつも畑にきて見にきてくれたパワー( ´∀` )いろいろな栄養で野菜も大きくなり、私たちを元気にしてくれていることを伝え、感謝し大切にいただくお話をしました。
こうして、栽培や収穫等を通して、感謝の気持ちを持ち好きなものが増え、元気いっぱい大きくなってほしいですね。

子どもたちとの収穫は、いろいろな発見やかわいい発言もあり、最高に楽しかった(^^♪

Posted in イベント.