あおぞらっこ、たーぶっくぁ~作り☆彡

令和7年3月12日(水)
稲を植えました☆彡(4歳児)
まずは、お米ができるまでのお話をしたあとに土づくり☆彡


土づくりから、大喜び!大はりきりの子どもたち。
土から泥になるとテンションアップ!!
「土が水を吸ってる」「気持ちいい~」「ブラックコーヒーみたい!」など・・・
子どもの発想っておもしろいですね。素敵☆彡
泥から出た子どもたちの手足は、泥の靴下&手袋を履いているようで皆で大爆笑( ´∀` )
最高におもしろい!!その姿でお友だちを追いかける姿にまたまた大爆笑( ´∀` )
はぁ~楽しかった!!
楽しんだ後に稲植え!


手つきがなれていますね。
大切にていねいに植えましたよ。

泥を嫌がる子もいましたが、経験って大切だと思います。
食事時に、「先生みて~お米」といって自分の食事のお米を一粒みせてくれました。
大切に食べようね~というと「うん」と嬉しそうにたべていましたよ。
なかなか見る事・経験することのできない田んぼ作りや稲植え!楽しそうな子どもたちの姿をみて私が楽しかったなぁ~
お米の苗をいただけたことに感謝です☆彡ありがとうございました。
今回の稲は、伊是名産のコシヒカリです☆彡
稲が大きくなり、収穫できることを願います♪

Posted in イベント.